
人柄も体型もワインも
丸く人懐っこく
生産者について

フィリップ・ガヴィネは1961年、4代続くぶどう農家に生まれました。「何故ワインを造ろうと思いましたか?」と尋ねると「気が付いたらワイン学校にいた」とおどけるフィリップさん。27歳の1988年に一念発起し元詰めを開始、ドメーヌを創業しました。
明るくて朗らかなフィリップさんは、仲間と美味しい料理を食べ、美味しいワインを飲むのが大好き。体型にもそれが表れています。まさに「食べること、飲むことが好きな人のためのワイン」を造っており、ギド・アシェット、ゴー・ミヨ等のワインガイドの常連でもあり、高い評価を受けています。
曾祖父はDRCの社員で(しかもDRCの教会で生まれたそうです)栽培担当、祖父はオスピス・ド・ニュイのディレクターをしていたという、ニュイ・サン・ジョルジュの歴史ある家系に生まれたフィリップさんは、「とにかくワインを飲むように」と教えられたと言います。だからでしょうか、今でも友人達と集まると1人当たり8本ものワインを飲むそうです(!)。確かに彼のワインはバランス良く飲み飽きないですが・・・。「生産者は自分に似たワインを造る」というフィリップさん。しかし彼のワインは彼に似ずに(失礼!)エレガントです。ただ、その明るく人懐っこい印象なところは良く似ています。
息子さんもドメーヌを手伝い始め、(太っても)ますます元気に畑に出ています。
畑・醸造について
本拠地ニュイ・サン・ジョルジュを中心に12AOCの区画を所有しています。所有面積は約11haで、平均樹齢は37年。栽培方法は厳格なリュットレゾネ。
除梗は100%(白は除梗していません)。新樽率は平均25%(上級キュヴェは33%)。
熟成はアリエ、トロンセ産の樽、アリゴテとロゼはステンレスタンク、ブルゴーニュ・ブランは木樽とステンレスタンク半分ずつ。樽熟成期間は12~16か月。
ワインについて
「私の(体型の)ように丸いワインが好き」というフィリップさん。濃密な香りと、ふくよかな果実味が特徴です。赤ワインは口に含むと果実の甘さが口中いっぱいに広がります。白ワインはミネラル感とやや厚い果実味のバランスが心地良いです。どちらも美味しい料理が恋しくなる味わいです。
Boutgogne Aligoté
ブルゴーニュ・アリゴテ
品種 | アリゴテ100% |
---|---|
面積 | 0.75ha |
平均樹齢 | 9年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗しません。ステンレスタンクで12か月熟成。 |
Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ
品種 | シャルドネ100% |
---|---|
面積 | 1.30ha |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗しません。新樽率10%(アリエ産)とステンレスタンクで半分ずつ、12か月熟成。 |
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Blanc La Montagne
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン・ラ・モンターニュ
品種 | シャルドネ100% |
---|---|
区画 | 標高300mから400mの間に位置し、畑はジュラ紀石灰岩の台地を切り開く谷の斜面を占め、「ラ・コート」の西側に位置しています。 |
面積 | 0.35ha |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 圧搾後、半分をステンレスタンク、半分を350リットルの樽で発酵させ、15日ごとに攪拌。タンクで熟成後、樽で12ヶ月間熟成。 |
Nuit-St-Georges Les Argillats Blanc
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ザルジラ・ブラン
品種 | シャルドネ50%、ピノ・ブラン50% |
---|---|
面積 | 0.35ha |
樹齢 | 9~54年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗しません。新樽率33%(アリエ、トロンセ産)で12か月熟成。 |
果実のボリューム感と、たっぷりのミネラルが美味しい白ワインです。
Coteaux Bourguignons Rose
コトー・ブルギニヨン・ロゼ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
栽培 | リュット・レゾネ |
Bourgogne Rouge
ブルゴーニュ・ルージュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
栽培 | リュット・レゾネ |
Boutgogne Hautes-Côtes de Nuits Clos des Dames Huguettes Rouge
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・クロ・デ・ダム・ユゲット・ルージュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 1.70ha |
区画 | オート・コート・ド・ニュイの畑と言えばコー・ト・ド・ニュイの西の裏の斜面、という印象が強いですが、ニュイ・サン・ジョルジュ村にもあることはあまり知られていません。「クロ・デ・ダム・ユゲット」はニュイ・サン・ジョルジュの1erの畑の上部の斜面にあり、オート・コート・ド・ニュイの中でも屈指の良い区画 |
平均樹齢 | 14年~44年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率20%(アリエ、トロンセ産)で14か月熟成。 |
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Clos de l’Hermitage
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・クロ・ド・レルミタージュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.27ha |
区画 | 標高350m、石灰質の層の上に、小石が多い粘土石灰質土壌の区画 |
平均樹齢 | 2016年に植樹 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 摘み取り後、除梗してステンレスタンクへ。15日間の発酵を経て樽に移し12カ月熟成。新樽比率20%。 |
鴨のオレンジソースと抜群の相性。牛乳のチーズとよく合います。
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Rouge La Montagne
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ・ラ・モンターニュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.71ha |
区画 | 標高350m、プレモー村の区画。小石が多い泥土質と粘土石灰質土壌 |
平均樹齢 | 2017と2018年 に植樹 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 摘み取り後、除梗してステンレスタンクへ。15日間の発酵を経て樽に移し12カ月熟成。新樽比率20%。 |
インド料理タジン、牛乳のチーズとよく合います。
Nuits-St-Georges
ニュイ・サン・ジョルジュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 2.35ha |
平均樹齢 | 45年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率25%(アリエ、トロンセ産)で15か月熟成。 |
Nuits-St-Georges V.V.
ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィエーユ・ヴィーニュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.50ha |
平均樹齢 | 83年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率25%(アリエ、トロンセ産)で15か月熟成。 |
非常に目の詰まった味わい。旨みたっぷり。
【Gault Millau Les meilleurs vins de France 2011 2008VT:14.5】 / 【LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2012 2009VT:★★】
【BOURGOGNE AUJOURD’HUI (No.94) 2009VT:14.5/20】
Nuits-St-Georges Les Argillats Rouge
ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ザルジラ・ルージュ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.65ha |
平均樹齢 | 47年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率33%(アリエ、トロンセ産)で15か月 熟成。 |
【Gault Millau Les meilleurs vins de France 2011 2008VT:15】
【BETTANE & DESSEAUVE LE GRAND GUIDE DES VINS DE FRANCE 2011 2008VT:14.5/20】
Nuits-St-Georges 1er Cru Les Bousselots
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ブースロ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.63ha |
平均樹齢 | 63年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率33%(アリエ、トロンセ産)で16か月熟成。 |
「粘土質が多く、また泥土と石灰質が混ざっている土壌です。中期熟成タイプのワインで、若いときは固く、タンニンが多く凝縮しています。3つの1er cruの中で最もしっかりとした構成のワイン。」
【LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2013 2010VT:★★、クー・ド・クール獲得】
Nuits-St-Georges 1er Cru Les Chaboeufs
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・シャブッフ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 1.00ha |
平均樹齢 | 15年~55年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率33%(アリエ、トロンセ産)で16か月熟成。 |
濃密で複雑な香りが後から後から湧き上る。コーヒー、タバコ、完熟した果実。果実のボリューム感。口に含むとまず「果実の甘さ」を感じる。多いが、こなれていて滑らかなタンニン。心地よいミネラルの風味。「小石交じりで石灰質の多い粘土石灰質土壌。とてもフルーティでバランスが良く、またミネラルもたっぷりあります。3つの
1級畑の中で最もエレガントなワイン。」
【Gault Millau Les meilleurs vins de France 2011 2008VT:17】 / 【BOURGOGNE AUJOURD’HUI (No.94) 2009VT:15/20】
【BETTANE & DESSEAUVE LE GRAND GUIDE DES VINS DE FRANCE 2011 2008VT:16.5/20】
【LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2013 2010VT:★★、クー・ド・クール獲得】
Nuits-St-Georges 1er Cru Les Pruliers
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・プリュリエ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
面積 | 0.51ha |
平均樹齢 | 35年 |
栽培 | リュット・レゾネ |
醸造 | 除梗100%。新樽率33%(アリエ、トロンセ産)で16か月熟成。 |
ゴー・ミヨ等ガイド誌で最も評価の高いワイン。「石灰質の多い粘土石灰質でシャブッフよりは粘土質が多め。全体的なバランスが良く飲みやすいワインで、若い内からも熟成させてからも楽しめるワインになります。」
【Gault Millau Les meilleurs vins de France 2011 2008VT:17.5】
【BETTANE & DESSEAUVE LE GRAND GUIDE DES VINS DE FRANCE 2013 2010VT:15/20】
一問一答
Q. お名前と誕生日、家族構成をおしえてください
はい。フィリップ・ガヴィネ、1961年12月14日うまれ。奥さんと子供が2人。息子は今、ブリュノ・クラヴリエで修業してるよ。
Q. ドメーヌの創業はいつですか?
1988年。僕は4代目にあたります。
Q. ワインをつくろうと思ったきっかけをおしえてください
気づいたら、リセ・ヴィティコール(ワイン学校)にいたんだよ!
Q. どこでワインづくりを学んだのですか?
ボーヌのリセ・ヴィティコール
Q. 先代、お父さん、師匠から教わったことで印象深いことをおしえてください
とにかくワインを飲むように、と教わったよ。笑
Q. あなたが独自に工夫して大切にしていることはなんですか?
畑仕事は手を抜かず試飲を重ねて自分のワインの状態を知ること。あとは、人のワインもとにかく飲むよ。教え通りにね!!
Q. どんなワインをめざしていますか?
フルーティで余韻の長い飲みごたえのあるワインをつくりたい。
Q. もらえるとしたらつくってみたいワインはありますか?
もちろん、ロマネ・コンティ!!笑
Q. 自身のワイン以外で好きなワインをおしえてください
シャトー・イケムは、よく飲むし好きなワイン。あとは、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティかな。
Q. 楽しみにしていること、趣味をおしえてください
とにかく食べることが大好き。おいしい料理とおいしいワイン。
Q. 苦手なものはありますか?
ダイエット!冗談だよ。うそつきが苦手。これはホントね。
Q. 休みが一か月あったら何をしたいですか?
美食旅行を楽しみたいなあ~。
Q. 行ってみたい国、場所をおしえてください
日本に行きたい、食べたい。呼んでください。
Q. ワインをつくっていて一番の苦労はなんですか?
僕がちょっと太りすぎて仕事がつかれること!
Q. どの季節のぶどう畑が好きですか?
秋。紅葉をみると、ジビエやキノコの季節になったんだなあと思って食欲が増すんだよ。
Q. あなたの自慢の一本をおしえてください
ニュイ・サン・ジョルジュのプルミエ・クリュはそれぞれ個性があって楽しいと思うよ。特に2002年と2005年。
Q. あなたのワインに合うと思うお料理をおしえてください
やっぱり伝統的なブルゴーニュ料理と食べてもらいたいなあ。
Q. 和食は食べたことがありますか?好きなメニューはありますか?
ないんだよ。だから日本に行きたいんだよ!
Q. あなたのワインをどんなシチュエーションで飲んでもらいたいですか?
おいしい料理と一緒に楽しい仲間と楽しんでほしい。
Q. 日本であなたのワインを飲む人にメッセージをお願いします
僕らのワインを是非飲んでみてよ!
いろはわいん 生産者情報
PDF版生産者情報をご希望の方は下記よりダウンロード下さい