
「エスプリ・ナチュール」の
優しさにあふれるワイン
生産者について
1966 年、現在の当主マルレーヌさんの父・ジェラール・デロン氏がドメーヌを設立。当時は、協同組合にぶどうを供給するぶどう農家でした。
1980 年より元詰めを開始し、2002 年、現在の当主マルレーヌさんがドメーヌに参加、2008 年からは夫のダミアンさんもドメーヌに加わり、今の体制となりました。
ドメーヌの信念は、「エスプリ・ナチュール」。当主のマルレーヌさんは、自然体の美しさが魅力的な方で、ライフスタイルからワインづくりの端々にまで彼女の「エスプリ・ナチュール」を感じることができます。
自然や生態系の尊重、共存をめざしながらぶどうを栽培し、できるだけ人の手を介入させることなく、その自然なありのままのぶどうを豊かに個性的に表現したワインをめざしています。2015 年には、より環境に配慮した栽培方法を取り入れたOCACIA の認可をうけ、さらに2016 年からは、ボルドー液の使用も最小限に減らすなどビオロジック栽培にも着手しています。
彼女のワインは、自生酵母を使い、マロラクティック発酵には、自身のドメーヌの冷蔵保存した澱を使用。また、ドザージュにも自社のぶどうをベースとしたリキュールを使用するなどドメーヌとその近辺でつくられたものを使用しており、地元セザンヌへの愛にもあふれたワインとなっています。

畑・醸造について
所有する畑は、5.30ha。アルマン(Allemant)、ブロワ(Broyes)、Sézanne(セザンヌ)の3つの区画に平均樹齢10~40年のぶどうが植わっています。
また、少し離れたVitry-Francoisにも4Haの畑を所有していますが、こちらのぶどうは、自身のドメーヌには使用せず、すべて売却しています。
醸造には、自生酵母を使用し、ステンレスタンクで5~6か月のシュル・リー熟成をおこないます。マロラクティック発酵には、冷蔵保存した澱を使用、自然な温度で約8か月かけて完了させます。
ワインについて
Ter Originel
テル・オリジネル
品種 | シャルドネ68%、ピノ・ノワール15%、ピノ・ムニエ17%。2015年60%、2014年と2013年のリザーヴワイン40%。 |
---|---|
栽培 | ビオロジー |
土壌 | 粘土石灰質 |
ドザージュ | 6.5g/ℓ |
醸造 | 自生酵母を使用しステンレスタンクでアルコール発酵。澱とともに8か月以上熟成、リザーヴワインは2年以上熟成。最低3年間の瓶熟。 |
生産本数 | 本 |
ドゥロングのスタイルが反映されたスタンダードな1本。洋ナシやバターの香りがバランスよく混ざり合い、アペリティフから前菜まで万能なワイン。
Brut Rosé
ブリュット・ロゼ
品種 | シャルドネ40%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ15%(2012年20%、2011年80%) |
---|---|
栽培 | ビオロジー |
土壌 | 粘土石灰質 |
醸造 | 自生酵母を使用しステンレスタンクでアルコール発酵。アルマン村に所有する区画「Bézutelle」と「Le Grand Larry」のピノ・ノワールを20%アッサンブラ ージュしています。最低7年の瓶熟。 |
生産本数 | |
ドザージュ | 6.0g/ℓ |
ワイルドストロベリーの香り。フルーティで爽やかな酸と細やかで柔らかい泡のバランスがよく、口当たりがスムース。アペリティフとしても、また、鶏肉のグリルなどとも相性のいいワイン。
Grande Réserve
グラン・レゼルヴ
品種 | シャルドネ50%、ピノ・ノワール30%、ピノ・ムニエ20%(2012年61%、2011年27%、2010年12%) |
---|---|
土壌 | 粘土石灰質(Allemant村)、砂質(Brois村) |
面積 | |
栽培 | ビオロジー |
生産本数 | |
ドザージュ | 6.0g/ℓ |
醸造 | 自生酵母を使用しステンレスタンクでアルコール発酵。澱とともに8か月以上熟成、リザーヴワインは2年以上熟成。6年間の瓶熟。 |
ブリオッシュやはちみつのような香り。丸みのある柔らかな口当たりで、凝縮した旨味が広がる余韻の長いワイン。フォアグラのポワレやぶどうのジュレを添えたシャウルスチーズなどとの相性が良いでしょう。
Linstant Boisé
ランスタン・ボワゼ
品種 | シャルドネ57%、ピノ・ノワール29%、ピノ・ムニエ14%(2014年100%) |
---|---|
樹齢 | |
土壌 | 粘土石灰質 |
面積 | |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 自生酵母を使用しステンレスタンクでアルコール発酵後、新旧のオーク樽で4年熟成。 |
生産本数 | |
ドザージュ | 3.3g/ℓ |
キャラメルやバニラのような甘い香り、パイナップルのようなトロピカルでエキゾチックな香りもあります。泡は弱めで柔らかく、ワインとしての旨味がつまった一本。
Esprit Nature Pinot Noir
エスプリ・ナチュール・ピノ・ノワール
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
樹齢 | 「ラリー」と「ベズテル」の畑のピノ・ノワール100% 南向きの樹齢40年のブドウの木 |
土壌 | 粘土石灰質 |
面積 | |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 自生酵母を使用しステンレスタンクでアルコール発酵。澱とともに8か月以上熟成。最低4年瓶内熟成。 |
生産本数 | |
ドザージュ | 3.3g/ℓ |
きめ細かい泡と繊細な色調。ローズ、はちみつ、アーモンドのノートとしなやかでフレッシュなアタック。クリーミーでとろけるような発泡性。ストラクチャーのしっかりとしたボディ。エレガントなシャンパーニュ。
Ratafia de Champagne
ラタフィア・ド・シャンパーニュ
品種 | フィーヌ・ド・シャンパーニュ、ピノ・ムニエ |
---|---|
栽培 | ビオロジー |
ピノ・ムニエの搾汁を160lにフィーヌ・ド・シャンパーニュを68l足して228lにしてつくっています。その後、樽熟成5年以上。アルコール度数は17.43度。 銅色がかったオレンジ色で、パイナップルのキャラメリゼやバニラの香り。クリーミーで、くるみやはちみつのようなおいしさが余韻長く続く。チョコレートやフロム・ダン ベールなどのチーズなどよく合います。
いろはわいん 生産者情報
PDF版生産者情報をご希望の方は下記よりダウンロード下さい