
明治神宮にも奉納された
進化を続けるドメーヌ
生産者について

ユグノーは、コート・ド・ニュイの玄関マルサネに所在し、1790年までさかのぼる事ができる由緒あるドメーヌです。2008年に正式に10代目となるフィリップ・ユグノー(Philippe Huguenot・1970生)が引き継ぎました。今年63歳になる父ジャン・ユグノーは「息子の作るワインの方がエレガントで美味しい」とあっさりと引退しました。先代の作るワインは伝統的な長期熟成タイプで、酸も強くとてもタニックなものでしたが、フィリップは「伝統を守りながらモダンにつくる」をモットーに、常に最新の技術の研究、取組に余念がありません。選果台、醸造施設の整備、また、低温マセレーションなどを次々と導入しました。余談ですが、樽業者から試作品の評価を頼まれて、四角い樽(!)の使用もしたことがあるという熱心さです。「四角い樽は中を洗うのが大変だったよ。」笑いながら話します。樹齢30-107年と高樹齢の畑ばかりを所有している恵まれた環境に加え、彼自身のワイン造りに掛ける情熱、研究熱心さによって造られるワインは、近年急激に品質を向上させ大注目を浴びています。メディアでの評価もうなぎ昇りで、ギドアシェットでは2006年と2007年ヴィンテージの2年連続で”クー・ド・クール”を獲得、「Les meilleurs vins de France」でも激賞を受けています。2010年から栽培は完全にビオロジーに移行し、進化を続けています。今最も目が離せない生産者です。
畑・醸造について
所有面積は23haで、平均樹齢は45年。平均収穫量は40hl/ha(VVは35hl/ha)。
栽培方法は2010年から完全ビオロジーに移行(それまでは厳格なリュットレゾネ)。2013年にAB認証取得予定。
除梗100%。木製醗酵槽で3週間醗酵。天然酵母使用。新樽(アリエ産)率15-30%で10-14か月熟成。マセラシオンは14℃で8日間。
ワインについて
「伝統を守りながら、モダンに造る」がモットー。黒系果実の風味が美味しい、エレガントなワインです。コート・ド・ニュイではややマイナーな存在の地元マルサネの地位向上を目指して、マルサネ村名リュー・ディの1級申請をINAOに働きかけています。
Cote d’Or Blanc
ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン
品種 | シャルドネ100% |
---|---|
生産地区 | マルサネ(北から南へ点在する複数の区画) |
樹齢 | 35~50年 |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 500リットルのオーク樽で10ヶ月間熟成+タンクで2ヶ月間熟成 |
淡い黄金色の色調。レモン、アーモンド、アカシアの花、サンザシの香り。味わいはフルーティーで、バランスがよく、フィニッシュでは塩味とレモン味が強くなり、甘草とブリオッシュのニュアンスも感じられます。
Marsannay Blanc
マルサネ・ブラン
品種 | シャルドネ100% |
---|---|
面積 | 1.8ha |
平均樹齢 | 30年 |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 100%除梗。新樽率20%で10か月熟成。 |
白い花の爽やかな香り。ミネラル感と綺麗な酸が美味しい。優しい白ワイン。
【LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2012 2009VT:★】/ 【Le Guide des meilleurs vins de France 2013 2009VT:14/20】
Marsannay Blanc Collection
マルサネ・ブラン・コレクション
品種 | シャルドネ100% |
---|---|
生産地区 | マルサネの複数の区画(En Grand Bois, Le Parterre, Aux Genelières, Au Champ Salomon) |
樹齢 | 30~40年 |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 500リットルのオーク樽で12ヶ月間熟成 |
かがやく黄金色。完熟した黄色い果実と柑橘類の香り。テロワールの典型的な特徴を示す、豊かで丸みのある味わいとミネラルが心地よく調和した、均整の取れた味わいのワインです。
若いうちからおいしく飲め、熟成も楽しめるワインです。
Marsannay Rouge Heritage
マルサネ・ルージュ・エリテージ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
平均樹齢 | 50年以上 |
栽培 | ビオロジー |
醸造 | 12-15ヶ月間オーク樽で熟成。 |
レッドカラント、チェリーやイチゴと甘いスパイスのノートが印象的。丁寧な醸造により、おおらかで力強く、よく構成されたワインに仕上がっています。アタックは力強く骨太で、余韻も長く楽しめます。
Gevrey Chambertin Les Crais
ジュヴレ・シャンベルタン・レ・クレ
品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
栽培 | ビオロジー |
レ・クレはアペラシオンの南部に位置し、表情豊かなワインを生み出します。赤い果実味、タバコ、バニラの風味が口中では美しいバランスを保ち、濃厚でフレッシュ、存在感がありながらも溶けるようなタンニンを持ち、落ち着いた熟成に適したワインとなります。
いろはわいん 生産者情報
PDF版生産者情報をご希望の方は下記よりダウンロード下さい